トップページ > 通所リハビリテーション - ご利用案内
当事業所の特徴
当院では要支援~要介護まで幅広いご利用者を対象に、身体状況に応じた介護サービスを実施いたします。また理学療法士、作業療法士による個別のリハビリ計画に沿った個別リハビリテーションも実施いたしております。
- 在宅でできることを増やしていく自立支援を強化
- 通所リハビリテーション卒業までをサポート
- 中重度の方の介助負担を軽減する在宅指導が充実
- 短時間型(1時間20分)、半日型(3時間)、一日型(6時間)
- ニーズに合わせた送迎付きの7コース
- 曜日ごとに各コースの組み合わせ自由
ご利用までの流れ
1. お問い合わせ
まずは電話等でご相談ください。見学等の日程調整を行います。
2. ケアマネジャーとの相談・調整
3. 見学および相談
見学後、ご利用希望がある時は、ご利用前の調整を行います。
4. ご利用判定会議
当院の主治医とともに、リハビリの適応について検討します。詳細な流れについて、相談員からご案内いたします。
5. 契約・自宅訪問
主治医から診療情報提供書を取得し、リハビリの適応について診察を受けていただきます
6. ご利用開始
ご利用日をケアマネジャーと相談して決めていただき、ご利用開始となります。送迎をご利用される方には、事前に送迎時間のお知らせをさせていただきます。
ご利用要件
利用定員 | 62名
|
---|---|
ご利用頂ける方 | 要支援1~要介護5 |
営業日 | 月曜日~土曜日 (日曜・祝祭日はお休み) |
送迎エリア | 千葉市緑区、中央区の一部、若葉区の一部、 |
基本料金の目安 ※その他に各種加算の算定がございます。
【要介護認定】6時間以上7時間未満 通所リハビリテーション 1
要介護認定を受けられている方 | |||
---|---|---|---|
1割 | 2割 | 3割 | |
要介護1 | 678円 | 1,356円 | 2,034円 |
要介護2 | 812円 | 1,625円 | 2,437円 |
要介護3 | 942円 | 1,884円 | 2,827円 |
要介護4 | 1,098円 | 2,196円 | 3,294円 |
要介護5 | 1,251円 | 2,502円 | 3,753円 |
【要介護認定】3時間以上4時間未満 通所リハビリテーション
要介護認定を受けられている方 | |||
---|---|---|---|
1割 | 2割 | 3割 | |
要介護1 | 461円 | 923円 | 1,384円 |
要介護2 | 542円 | 1,083円 | 1,625円 |
要介護3 | 621円 | 1,241円 | 1,862円 |
要介護4 | 721円 | 1,443円 | 2,164円 |
要介護5 | 822円 | 1,644円 | 2,466円 |
【要介護認定】1時間以上2時間未満 通所リハビリテーション
要介護認定を受けられている方 | |||
---|---|---|---|
1割 | 2割 | 3割 | |
要介護1 | 342円 | 684円 | 1,072円 |
要介護2 | 375円 | 749円 | 1,124円 |
要介護3 | 404円 | 808円 | 1,212円 |
要介護4 | 435円 | 871円 | 1,306円 |
要介護5 | 466円 | 931円 | 1,397円 |
【要介護認定】ご利用目安 要支援1:1回 要支援2:2回
要介護認定を受けられている方 | |||
---|---|---|---|
1割 | 2割 | 3割 | |
要介護1 | 1,854円 | 3,708円 | 5,562円 |
要介護2 | 3,915円 | 7,830円 | 11,745円 |
※各種加算につきましてはサービスコード表、利用料金表を参照下さい。
※詳しくは事業所までお気軽にお問い合わせください。
その他の費用
利用型式 | 食事費用 | 教養娯楽費 | 日用品費 |
---|---|---|---|
短時間型 | 無 | 必要に応じて | 必要に応じて |
半日型 | 928円 | 必要に応じて | 必要に応じて |
一日型 | 980円 | 必要に応じて | 必要に応じて |
【お問い合わせ】 おゆみの中央病院附属在宅クリニック |
|
---|---|
TEL |
|